第十二期は2023年2月4日(立春)から

少々遅ればせながら、「あけましておめでとうございます」。今年もどうぞよろしくお願いします。

そして、お手紙リレーにご参加くださっている皆様、これから参加しようとしている皆様も、ありがとうございます。あたぼうの佐川です。

第十一期は103通のお手紙がやりとりされました。100通として、「養護施設などから旅立つ18歳の方々へ向けた支援」に10,000円を寄付しました。ご理解、ありがとうございます。

第十二期は冬から春へと向かう気持ちの良い季節です。ぜひ、そんな気持ちの良い日々について楽しくお手紙を誰かに書いて欲しいです。

さて、第十二期期ですが、次の日程で行いますので、皆様、ご準備をお願いします。

2023年2月4日(立春)から
2023年3月21日(春分)まで

です。暦としては、二十四節季の「立春」から「春分」です。

なお、書くことが思いつかない!という人のためのテーマですが、春が来たら行きたいところなどについて書いてください。ちなみに、私は「ブラックバス釣りに富士五湖へ行きたい」です。下手くそなので釣れないんですけどね(笑)

なお、このテーマは、「楽しいこと、思いつかないなぁ」という時のために使っていただければ十分です。手紙に書く、楽しいことをたくさん持っている方は、このテーマに縛られなくても大丈夫です。

では、どうぞよろしくお願いします。

第十一期使用スタンププレゼント(終了)

毎度おなじみ、お手紙リレーで使用したスタンプをプレゼントする企画、今期もやります!

約100回ほど押しました、中古です。このスタンプが欲しい方はぜひ、下記条件をお読みになって、ご応募ください。

第十一期で使ったスタンプ

プレゼント希望者は、次の情報を添えて、 info@slide-techo.com へメールを送りください。

  • 第十一期で参加したことを証明する写真(当社からの封筒裏に上記のスタンプがあると思うので、それを写真にとって送ってください)
  • お手紙リレーへの応援メッセージ:なくてもかまいません(笑)

ふるってご応募ください。締め切りは2023年1月10日24時といたします。

当選者に連絡し、キャンペーンは終了しました(2023年1月11日10:41)

第十一期は終了しました

2022年11月7日から実施しておりました、第十一期は12月22日に終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。

第十二期は、2023年2月4日から3月21日までの予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

その前に、足りないチケットは、#お手紙リレー 回数券販売ページ でお買い求めください。

第十一期は2022年11月7日(立冬)から

いつもお手紙リレーにご参加くださっている皆様、ありがとうございます。そして、これから参加しようとしている皆様も、ご検討、ありがとうございます。あたぼうの佐川です。

100通を切ってしまった、前回の第十期。少し残念ですが、コロナが収まってきたことを示す材料なのかもしれないと前向きにも捉えています。

第十一期は晩秋から冬へと一気に向かう季節です。気持ちも暗くなりがちかもしれませんが、お手紙を誰かに書いて、明るい気持ちを取り戻して欲しいです。

さて、第十一期期ですが、次の日程で行いますので、皆様、ご準備をお願いします。

2022年11月7日(立冬)から
2022年12月22日(冬至)まで

です。暦としては、二十四節季の「立冬」から「冬至」です。

なお、書くことが思いつかない!という人のためのテーマですが、寒い時期だからこそすることなどについて書いてください。
このテーマは、「楽しいこと、思いつかないなぁ」という時のために使っていただければ十分です。手紙に書く、楽しいことをたくさん持っている方は、このテーマに縛られなくても大丈夫です。

では、どうぞよろしくお願いします。

Twitterアカウントを作りました

弊社は株式会社あたぼうとして、Twitterアカウントを運用しております。
また、そのアカウントでお手紙リレーの情報を提供してきました。

しかし、あたぼうアカウントでは弊社製品情報や、代表のつぶやきなどが混ざり込み、お手紙リレーの情報を得にくいというご提案がありました。

そこで、新たにTwitterアカウントを作成して運用を始めます。
こちらのアカウントは、情報提供が主ですので、フォローバックなどを期待しないでください(^^ )。気まぐれでフォローバックしますが、交流を目的としているというよりは、情報提供ですので、その点、ご理解いただいた上でフォローください。

どうぞよろしくお願いいたします。Twitterアカウントは、

@mailrelay_tokyo

です。

第十期使用スタンププレゼント

毎度おなじみ、お手紙リレーで使用したスタンプをプレゼントする企画の第十期です。

約90回ほど押した、中古です。が、このスタンプが欲しい方はぜひ、下記条件をお読みになって、ご応募ください。

第十期で使用したスタンプ

プレゼント希望者は、次の情報を添えて、 info@slide-techo.com へメールを送りください。

  • 第十期で参加したことを証明する写真(当社からの封筒裏に上記のスタンプがあると思うので、それを写真にとって送ってください)
  • お手紙リレーへの応援メッセージ:なくてもかまいません(笑)

ふるってご応募ください。締め切りは2022年10月10日24時といたします。

第十期は終了しました

第十期は予定通り、9月23日(秋分の日)で終了しました。
あまった参加券は第十一期以後にご利用くださいませ。

なお、第十一期は、

2022年11月7日(立冬)から
2022年12月22日(冬至)まで

の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

第十期は2022年8月7日(立秋)から

いつもお手紙リレーにご参加くださっている皆様、ありがとうございます。そして、これから参加しようとしている皆様も、ご検討、ありがとうございます。あたぼうの佐川です。

なんと!お手紙リレー、今期で第十期を迎えます!すごい!これも、参加してくださる皆様のおかげですね。また、ちょっとコロナの陽性者が増えてきてビビっている日々ですが、そう言っていても仕事にならないです(笑)。

とはいえ、息抜きも必要。コロナのストレスなどを少しでもなくせないかと始めたこのお手紙リレー。継続して、そのストレスなどを少しでも和らげられればと思います。十期もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、第十期ですが、次の日程で行いますので、皆様、ご準備をお願いします。

2022年8月7日(立秋)から
2022年9月23日(秋分)まで

です。暦としては、二十四節季の「立秋」から「秋分」です。

なお、書くことが思いつかない!という人のためのテーマですが、秋の味覚などについて書いてくださいますか。このテーマは、「楽しいこと、思いつかないなぁ」という時のために使っていただければ十分です。手紙に書く、楽しいことをたくさん持っている方は、このテーマに縛られなくても大丈夫です。

では、どうぞよろしくお願いします。

第九期使用スタンププレゼント

毎度おなじみとなっております、お手紙リレーで使用したスタンプをプレゼントする企画、第九期もやります。

約150回ほど押した、中古ですけども、スタンプが欲しい方はぜひ、下記条件をお読みになって、ご応募ください。

第九期使用スタンプ

プレゼント希望者は、次の情報を添えて、 info@slide-techo.com へメールを送りください。

  • 第九期で参加したことを証明する写真(当社からの封筒裏に上記のスタンプがあるはずです)
  • お手紙リレーへの応援メッセージ:なくてもかまいません(笑)

ふるってご応募ください。締め切りは2022年6月30日24時といたします。

第九期は6月21日(2022年)投函分まで有効です

お手紙リレー第九期にご参加の皆様、ありがとうございます。
おかげさまを持ちまして、第九期も最終日にたどり着きました。

第九期に参加する方は、本日中にご投函くださいませ。

昨今の郵便事情から、弊社としては6月25日到着分まではリレー処理を続ける予定ですが、消印が6月23日以後になっている場合には、第十期以後に回す可能性がありますので、ご了承ください。

今回のお知らせは以上です。